こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当加瀬です(^v^)/今日のテーマは「冬の花といえば何ですか?」です。先日、繁華街を歩いていると、あらゆる店先にかわいいポインセチアが植えられていて、「あぁ、今年も冬がやってきたな」としみじみ感じた加瀬です冬といえば、赤い葉っぱが特徴的で、色味もかわいらしさがあるポインセチアが有名な花として挙げられると思います。ですが加瀬は、冬の花はポインセチアくらい...
FC2 トラックバックテーマ:「冬の花といえば何ですか?」
印象としては椿と梅。あとは柊、これは読んで字のごとく……ですね。
名前的に好きなのはクリスマス・ローズとスノー・ドロップ。
見た目や花言葉的に好きなのは福寿草……かなぁ。
特にガーデニングなんかやらないけど、綺麗に整った庭を見るのは好きです。
そしてどちらかといえば、和風庭園よりは、洋風の、英国風の庭が好き。
――旧古河庭園のバラ園とか見に行ってみたいなぁ。……って、バラは冬の花じゃないですね。
吸血鬼好きの私としては、やっぱり花、と言われて薔薇を外すワケにはいかないもので……、洋館+薔薇と言われたら、ついつい惹かれてしまうのですが。
一応冬薔薇という言葉もあるけれど、あれは冬に咲く薔薇、という意味ではなく、秋に咲いた薔薇がぎりぎり残った状態の事を言うそうで。
やっぱり冬の花じゃないんだよなぁ。
ちなみに先ほど挙げたクリスマス・ローズも“ローズ”という名はついていても、実際は福寿草と同じキンポウゲ科の植物。
春に咲く種の多いその中でも特にクリスマス・シーズンに咲くもののみ、クリスマス・ローズと呼ぶんだとか。
そして柊は魔除けとして有名な植物です。
さすが。吸血鬼にとっての厄月です。ポインセチアもきれいだけど、あれって微妙に“花”じゃないですもんね。上の方の葉っぱが赤くなってるだけ、というか……。
うん。やっぱり来年、GWは避けて、行ってみたいなあ。旧古河庭園。のんびり散策……。
スポンサーサイト