クロワッサン、と言えば、“クロワッサン生地”を何層にも重ねて伸ばして作り、最後に成形、焼成して作るもの、だと、某パン漫画には描いてあったはずですが……。
本日、とあるお店でのランチ。
昨日の記事でクロワッサン云々と書いたら、ついつい焼きたてクロワッサンが食べたくなって、“焼きたてパン食べ放題”付きのお店へ行ったんです。
――以前、一回行った時は、確かにクロワッサンがあり、お値段相当の味だと思ったからこそ選んだお店だったのに。
なぜか、“クロワッサン”とPOPのついたカゴに入っているのは、一瞬バターロールかと見間違えるような雰囲気の見た目。
……いえ、一応パンのフォルムは確かにクロワッサン、“三日月”なのですが。
その、焼き色の輝きが……ね。うまい表現が見つからないんだけど。クロワッサン風の“層”が見える、いかにもといった感じにはとても見えず。
スーパーに売ってる袋入りのバターロールによく似たツヤツヤな見た目。
「……?」
と思いつつも、取り敢えず他の物と合わせて取ってきて、一口、食べてみる。
……取り敢えず、美味しいことは美味しい。
でも、明らかにクロワッサンじゃない。
パイ生地やペストリー生地に似た、あの層のあるタイプの食感ではなく、まさにバターロールや食パンのような、まさに“パン”の食感。
ちなみに、クロワッサン以外のレパートリーは、ガーリックフランスとか、ミルクパン、チーズスティック、季節限定のイチゴジャムの入った丸パン、チョコレートクリーム入りの丸パンという感じで、以前来た時も、食パンやバターロールといったメニューはなかったのだけど。
何か店側の間違いだろうかと、ちょうど焼きたてのパンを補充に来た店員さんに聞いてみたけれど……
ニコニコいい笑顔で、「クロワッサンです!」と言い切られてしまいました……。
まあ、クロワッサンか否か以外に不具合の無いパンについて、それ以上その場で文句を言う気にもなれず、モヤモヤしつつ。
ついでに食べたかった“クロワッサン”が食べられず、ちょっと残念な思いをしつつ。
……あれも、パン職人的にクロワッサンて言うのかな?
Yahoo!の知恵袋で聞いてみるか……
スポンサーサイト