今日は、カラオケ・のど自慢の日、なんだそうで。
1946年1月19日にNHKラジオで『のど自慢素人音楽会』(現在の『NHKのど自慢』)が放送開始されたことに由来するらしいけど。
うちはジジババ同居。そして彼らはその年代故か、何かとNHKを見ている確率が高いんですよね。
ニュースしかり、相撲・朝ドラ・大河しかり。
で、もちろん日曜の定番はこれ、「のどじまん」。
ちょうど放送時間に昼食が重なると、食堂で見る。
重ならなければ、「うちくる」見るんだけどね……。
まあ、それはともかく。
正直、のど自慢なんて素人芸だし、開催地が田舎だと、私にはわからないような演歌や歌謡曲なんか歌う人が多くてつまらないから、私は滅多に見ないんだけど。
RPG系ゲームと同じ理屈で、そもそも、カラオケは人がやってるの見てるだけじゃつまらんですもんね!
かくいう私も、やる方は大好きです。フツーに一人カラオケ行きます。
……まあ、時間と財布が許す限りは、という注釈はついてしまうけれど。
でも、やっぱり学生時代に比べれば行く頻度が格段に落ちました。(時間の問題)
果たして、そのせいなのか、それとも年齢によるものなのか、かねてほどの持久力が最近とみに落ちている気が……。
昔はその気になれば平気で6時間くらい歌ってられたのに、最近だと2,3時間が限界。
歌いたい曲はまだあるのに、喉と体力の方がついてこない……。
せめて、月に1,2回は行きたい! と、思うのに。
実際は2,3ヶ月に1回のペースになっちゃってるからなぁ……。
そして、前回行ってから、そろそろ2ヶ月程過ぎ……
そろそろまたカラオケ行きたいんだけど。
次、いつ行けるかな~?
スポンサーサイト