テイルズオブシリーズ20周年作、という事で、かなり力がはいっているらしい次回作。
去年は10周年作のシンフォニアとその続編ラタトスクの騎士の移植版、という事で、オリジナルとしては2年ぶり。
さらに言えば一昨日のテイルズオブエクシリア“2”は一昨々年の続編、だったわけで。
そう考えると、ある意味4年ぶりかも?
RPGとしての対策、ファイナルファンタジーも、ドラクエもやった事のない私が、初めてやった剣と魔法のRPGがテイルズオブシンフォニア。
……それまでゲームと言ったら、ポケモンか、もしくはマリオテニスやマリオパーティー、スマブラくらいしかやったことがなく。
一応ポケモンが育成RPGだけども。
もっとそれっぽいRPGがやりたくて。でも、当時ネット環境がなくて詳しい情報も手に入れられないままゲームソフト店でいくつかRPGコーナーに並ぶソフトを手に取り、商品パッケージに書かれた情報のみで選んだのが、シンフォニアだったんだよなぁ……。
GCの電源を入れて――いきなりOPアニメが始まったのにはカルチャーショックさえ覚えました……。
だって、これまでゲーム機やソフト会社のタイトルの後は、「マリオパーティー!」というマリオの声とともにゲームタイトルがでるか、せいぜい物語のプロローグが自動再生されるとか、そういうのばっかりで……。
しかも、戦闘システムもただワザを選んで繰り出して、というのではなくアクションゲームみたいで楽しいし。
ストーリーも面白かったので、次にアビスを買ってプレイ……した時点で完全にテイルズシリーズのファンになってました。
他、グレイセスや、中古屋で買った過去作、ファンタジアやディスティニー、そしてエクシリアシリーズ。
どれも面白かったので、20周年で力が入っているだろう次回作には期待しているのだけど……。
そして、PV第三弾まで見るに、どうやら主人公のCVは木村良平氏、つまり東京レイヴンズの冬児役やった声優さんらしい。
ついでに戦闘システムが……、見ていると、グレイセス系の、どっちかといえば横ラインより縦ライン重視っぽい動きなのは気のせいだろうか……?
まだちょっと、戦闘システムに関しては今の段階ではよく分からないけど……。
主人公キャラの性質としては、久々に分かりやすい正義感たっぷりのヒーロータイプみたいですね。
とはいえ、テイルズの定番として、物語序盤に「倒せ」と言われる悪者が本物のラスボス、とは限らない……どころかその後ろにもっと凶悪な黒幕が……というパターンが定着してますからね。
PVで、いかにも悪役っぽく出てくるCV津田健次郎氏のあのキャラ……。
ラスボス、なんでしょうかね……?
スポンサーサイト